投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

【防災動画第二弾】

イメージ
こんにちは、清水小PTAです。 今回の記事は、 「ランドセルに入れて持ち歩ける防災ポーチを作ってみよう」 の続編です。 前回の記事では、防災ポーチに入れる「おすすめアイテム」をご紹介しました。 今回はその中から、いくつかの アイテムを実際に開封・使用してみたレビュー動画 となります。 いざという時に備えるためには、持っているだけでは不十分ですよね。  使い方や感触を事前に知っておくことで、本番で慌てずに使えるようになります! ➡防災アイテムのレビュー動画はこちらをクリックしてご覧ください。 テキストでササっと内容を確認したい方は、以下をお読みください。 動画内でレビューしているアイテムは、次の3つです。 ① 防寒アルミシート  薄くて軽い防寒アルミシートは、季節を問わず使えるリバーシブルがおすすめです。(シートの表側は熱を吸収、裏側は熱を反射、と、暑さ寒さを一枚で対応できるタイプ) ただ、カサカサ音が気になるかも…? 一度広げて実際の音を確認し、たたむ練習をしておくと、いざという時に素早く使えると思います。 ② 圧縮タオル  水を含ませるとあっという間にタオルに早変わり、小さくて軽いのでポーチの中に何枚か入れておくと安心! という圧縮タオルですが、厚みはどのくらい?ふかふか感は? 一度使用しておくことで、タオルの質感や、必要な水の量も把握できます。 ③ 携帯用ミニトイレ 袋を開けて使用し、吸水ポリマーが素早く固めてくれる携帯用トイレ。 事前に袋の開け方や使い方を確認しておくと安心ですね。 今回の動画では、この3つのアイテムを実際に手に取って使用感や注意点をお伝えしています。 「持っている」から一歩進んで、「正しく使える」準備をしておきましょう。 ➡防災アイテムのレビュー動画はこちらをクリックしてご覧ください。